先月、バンクーバー旅行に行ってきたニコルです♪
数年前にもやってしまったことですが、今回もまたやってしまった失敗があります。
旅行上級者には今更関係ないとは思うけれど、今回はあまり海外に行かない人や、久しぶりに海外旅行に行こうと思う方向けに、忘れてはいけない旅行に必ず持っていった方が良いもの、やった方がいいことをシェアしたいと思います!
Contents
旅行に役立つ持ち物編
最近はスマートフォンを持っていることが多いと思うので、以前よりある程度の持ち物が省略できていると思います。
電子辞書もスマホのアプリがあれば翻訳機能で役目を果たしてくれます。地図、カメラ。スマートフォン一つで何役にもなって、本当に便利です♪
まず、手荷物やスーツケースに入れてなくて後悔したもの、あったら良かったな〜というものを書いてみました。
余計な出費を抑えるために、持って行くことをおすすめします!
イヤフォンかヘッドフォンを持っていく
JALやANAに普段乗っている人は飛行機にイヤフォンがあるのは当たり前って思っていませんか?イヤフォンがあるなんてサービスは実は日本の航空会社だけ?って思うほど、他の国の航空会社では見かけません。無ければ映画が見られないか、機内で買うことになります。
先月のカナダバンクーバー旅行で利用したエアーカナダに乗った時もつい忘れてイヤフォンを持って行きませんでした。(汗)
実はイヤフォン忘れは今に始まったことではありません・・今までも何度となく安いイヤフォンを買う羽目になっています。
やけに空港内のショップにイヤフォンが種類豊富に揃っていると思ったんですよね。理由があったんですよ。そこで気がつけば良かったのですが、忘れっぽくて全く気付きませんでした。
なるべく身軽に行きたいと思って出発前にイヤフォンを持って出るのを止めたのを後悔しました。
飛行機に乗ったら比較的新しい映画もあったのでちょっと見たい気持ちになって、結局一番安いイヤフォン@3.50ドルを私と子供の分購入しました。しっかり税金も取られたので8ドル払いました。
この安いイヤフォンの使い心地、皆さんもご存知かと思いますが、だんだん耳が痛くなってくる・・。子供に至っては耳に合わずすぐに外れてしまう。
耳に優しいタイプ(たぶん。)だと@約8 USDもしてました。
結局、子供はイヤフォンを使わなくなり映像だけで映画を観て、私は耳の痛さを我慢しながら1本観終わって、使うのをやめました。
ホスピタリティーの良い飛行機に乗るといつも座席前のポケットに入っている印象のイヤフォンですが、海外の飛行機にはないことが多いので絶対に持って行きましょう!
ちなみに夫は出張慣れしているため、自分だけBOSEのノイズキャンセラーのついたヘッドフォンを使ってのんびり寝ていらっしゃいました・・。
そうそう、ノイズキャンセラー機能のついたイヤフォンやヘッドフォンがおすすめですよ!飛行機の音はかなり大きいので普通のイヤフォンだと雑音も多く聞こえて、映画になかなか集中できません。
スリッパを持っていく
日本人なら海外旅行に行った先のホテルでも靴を脱いで生活したいですよね。ですが、つい忘れがちなのがスリッパです!
もともと、土足で生活する文化の国も多いですしね。
かなりちゃんとしたホテルならスリッパが置いてありますが、ないところも沢山あります。また、あっても薄っぺらの履きづらいものだったりします。
あまり気にしていない人ならそれでもOKですが、薄っぺらなスリッパとちゃんとしたスリッパの中間くらいのスリッパ(軽量のもの)を持って行くことをおすすめします。
ビジネスクラス以上に乗るならもらえるなら要りませんが、エコノミーなら持って行きましょう!長時間の飛行機でも靴を脱ぐと楽だし、ホテルでも快適です♪
ちなみに私が最近持ち歩いているスリッパはIKEA(アメリカではアイケアと呼びます)のスリッパです。ぺちゃんこにもなるし、とても軽いので旅行向きのアイテムです!
スマートフォンのバッテリーと充電コードとUSBコンセント
海外だと機内モードにしているため、バッテリーの消耗は少ないと思いますが、いざWi-Fiのある場所になって電波をもらおうとすると混雑しているせいかバッテリーの消耗が半端なく早いです!
気のせいかも???
写真を撮ろうと思ったり、動画を撮ろうと思ってスマホを見るとバッテリーが赤で表示されていて焦ります。気持ちに余裕もなくなるので、もし持っているなら携帯用バッテリーは持って行った方が安心ですよ!
それとUSBコンセントとコード類。
△よく探すとこういった充電できる場所を見つけることが出来ます。これはフェリーの中なのですが、アメリカの大きなショッピングモールなどでもかなり見かけます。
意外とベンチの下なんかにもコンセントがあったりするのでチェックしてみてください♪
携帯用バッテリーがない方もUSBコンセントとコード類は常にバッグに入れていつでも充電できるように準備しておくと良いですよ。
食事の出ない飛行機ならお菓子持参
遠足じゃないんだからと言われそうですが・・。
短時間の飛行時間の場合、食事が出ないことがほとんどです。乗る前に食事を済ませて乗ることが多いと思うのですが、私は必ずお菓子を何かしら持って乗っています。ちなみに空港内で購入すると高い上に、好みのものが見つからなかったりするので、いつものマーケットで好きなものを買ってバッグに入れて置くのが良いですよ。
乗ると大体の航空会社でナッツ類を販売しています。アメリカ人はナッツ大好きな人が多いですから(笑)ナッツ類が好きならそこで買えばいいのですが、私の場合はチョコレートとか、ポテトチップスとか、おせんべいなんかが食べたくなります。
周りが食べ始めると、なんだか自分も食べたくなってくるものです。何か少しでも持って行くと腹の足しにもなって、ストレスなく過ごせる気がします。
ちなみに今回の旅のお供は「ざらめせんべい」甘じょっぱくて美味しかった〜♪
ユニクロヒートテックインナーを持って行く
先日のバンクーバー旅行、寒くて観光どころじゃなかった!って記事を書きましたが、恐らく長袖のヒートテックインナー1枚あれば事態は変わっていたのではないかなと思います。
-
-
2泊3日カナダバンクーバー旅行!エアビーで宿泊先を予約してみた
先月2泊3日でロサンゼルスからカナダのバンクーバーまで海外旅行してきたニコルです♪ 今回の旅行はビザの関係でアメリカ国外に出るための旅行でした。 この時期のバンクーバーの気候と、2泊3日でどこへ行って ...
続きを見る
日本でも愛用者の多いユニクロのヒートテックインナーですが、それさえあればかなり暖かさを維持できたはずです。そんなに嵩張らないし、スーツケースの隅っこに入れて行けば良かったです。
元々が寒い地域に行く場合、お天気が変化してまた寒い時期に逆戻りなんて日もあるので注意しましょう。観光旅行では外をずっと歩くことも多いので、暖かめの服装を心がけてください。寒いと観光どころじゃなくなってしまうので、スーツケースに1枚入れておくことをおすすめします!
使い捨てカイロ
また寒さ対策ですが、使い捨てカイロ、絶対に何個か入れておくべきです!海外では使い捨てカイロはほぼ手に入らないので持って行くといいと思います。アメリカなども夜になると急に冷え込んだりして、持ってきた服では寒さが凌げない場面が多々あります。
カイロをポケットに入れておけば手やお腹が暖かく過ごせますよ。バンクーバー旅行でも大活躍しました!!
海外渡航前にやっておくこと
これをやっておくと手続きがスムーズだったり、時間短縮すること。
忘れると大変なことなどあるので、必ず調べてやっておきましょう!
アメリカへ行くならESTAの渡航認証を受ける
アメリカに行くのにビザが要らないと思っている方もいると思います。そうです、90日以内の観光ならビザが免除されているんです。
ですが、「ESTA渡航認証」は受ける必要があります!
先日、このESTAを取らなかったhirosekiさんが波乱に満ちた旅をしてきたようなのでリンクを貼っておきます。
当然、ESTAの手続きをしていなかった場合、hirosekiさんのタイトルにもあるように飛行機にも乗ることができません。(汗)
ESTAは下記の日本語サイトでも手続きができるので、アメリカへ行かれる人は必ず手続きをしてください!
https://esta.cbp.dhs.gov/esta/application.html?execution=e1s1
他にもビザが必要な国はたくさんあります。
必ず早めに手続きを行って旅行に間に合うようにしてくださいね。
航空会社のアカウントを事前に作っておく
バンクーバー旅行でも事前にアカウントを取るよう夫に言われて取っていたのですが、空港でそれが役立ちました。
最近の空港はチェックインカウンターで手続きするばかりではなく、全て空港内のKIOSK(キオスク)で手続きできるようになっています。
KIOSKの操作
- 日本語を選択(英語ができる人はそのまま英語で。)
- 人家族同時に手続きが可能。
- 事前に作ったアカウントの番号を入力。(すぐにわかるようにしておく)
- 指示に従ってパスポートを読み込ませる
- タッチパネルで操作を進める
- 薄い紙のチケットが発行される
これだけでチェックインが完了しました。
出てきたチケットはパスポートと一緒に失くさないように持っていけば搭乗できます。
アカウントの取り方は英語が苦手な方でも、思ったよりも簡単に取ることができますよ♪
【Air Canadaの例】
- 画面右上「Sign in」をクリックする
- 「 Create New Profile」で新規アカウントを作る
- 個人情報などを入力
- 確認のメールが届き手続きが完了
手続き完了メールの中に「aeroplan」の番号が送られてきました。フライト特典、マイルなどを管理している番号のようです。その番号を空港のキオスクで入力したら手続きが終わりました。
他の航空会社でも似たような手順で手続きが可能だと思うので、是非やってみてください。限られた旅行の時間なのでアカウントを作っておくことをおすすめします!
海外旅行中に心がけたいこと
海外旅行中に私が後悔したことなど、結構あるあるんですよね。
インターネットの情報を鵜呑みにしない
観光地の情報をインターネットに頼って行くことはよくあると思うのですが、その情報には日付が書いてあるものと、書いてないものが混在しています。
知らずに古い情報を頼りに行った場合、情報が変更されていたり、その場所や施設自体がなくなていることもあります。
もし、実際に行きたい場合は公式サイトを確認するか、新しい情報を探してみてください。
特に駅やバスのダイヤ改正などがあって時間が変わっていたり、乗り口が変わっている場合もあるので注意が必要です。
写真や動画は多めに撮っておく
旅行の時って観光に夢中になって写真を撮ってもすぐに確認しないですよね?
私はいつも帰ってから後悔しています。それはミスショットが多くて、使い物にならない写真や動画ばかりになっていること。(笑)
今回も指が写り込んでいたとか、ピントが別の場所に合っていたとか、フレームが真っ直ぐに構えていなかったなどなど。フレームを真っ直ぐに修正すると写した物体が見切れてしまったり。
写真上級者じゃない限り、写真や動画は多めに撮っておいて帰ってから失敗作を削除したら良いと思います。じゃないと使い物にならない写真ばかりで結局数枚しか手元に残らないなんてことなってしまいます。(汗)
まとめ
今回は先月のバンクーバー旅行で改めて感じた海外へ行く時に持っていけば良かったな〜と思ったこと、持って行って良かった♪と思ったことをまとめてみました。
やっておいて良かったことがいくつかあったので、そちらもこれからご旅行に行かれる方の参考になればいいなと記載しておきました。
今後も思い出したら追記しておきますね♪
ではまた次回、ミスニコルのアメリカンライフでお会いしましょう〜!!