こんにちは、ニコルです♪
最近のロサンゼルスの気候は本当に気持ちよくて、子供のお迎えの度に窓を開けて運転するのが楽しいです。
今回は昨年まで住んでいた NY(その近くw)とLA(その近くww)の私が感じた違いについてシェアしたいと思います♪
一番の違いは気候
ニューヨークの気候は ロサンゼルスとは全然違っています!
気温だけで例えるならニューヨークは北海道。ロサンゼルスは沖縄という感じでしょうか。
ニューヨークの気候
ニューヨークといえば思い出すのは冬の寒い時の記憶ばかりです。(笑)
マンハッタンではよくこういったスモークの出ている場所が結構あり、映画などでよく見る光景だなと考えたりしながらよく通っていました。
冬は普通にマイナス気温の日がばかりだし、大雪の日などばマイナス15度とかにもなっちゃういます。
▽車に置き忘れたお水さえ完全に凍ってます・・。
大雪予報が出たら学校もお休みになるので、子供とアパートにあるプレイルームで遊んだりして過ごしていました。
雪がやめば雪遊びやスケートだってできますよ〜♪
ポジティブに考えたら寒さも決して悪くない!
夜は暖房を付けて寝ていましたが、夫と子供が暑がりのなので、暖房もそこそこの温度しかあげてくれず、私だけ毎晩湯たんぽを使って寒さを凌いでいました。(笑)
どんだけあばら家に住んでいるんだ?!って感じですが、我が家は1階の陽があまり当たらない部屋だったのもあり、昼間あまり暖かくならなくて夜はもっと寒い。
ニューヨーク辺りの住宅は建物が密集しているせいもあり、1階だと日当たり良好なお部屋はそうそうない気がします。上層階に住めば日当たりが保証されているので、いいかもしれません。
夏になるとさすがにちゃんと暑い日がやってきますよ。(笑)
基本的にノースリーブや Tシャツじゃないと歩けないくらい、ちゃんと暑い夏になります。そして、夕方から冷え込みます。私の場合、夏でも夜になると寒く感じるのでパーカーは手放せませんでした。
四季があり、お花見やクリスマスといったイベントがそれらしく感じられるのがニューヨークの良いところだと思います♪
ロサンゼルスの気候
以前の記事にも書いたのですが、寒い時期以外、雨がほとんど降らない!
雨が降らないおかげで出かける時に傘を持って出たことがほぼなし。逆に雨が降ったら出掛けないようになりました。
ニューヨークから引っ越ししたばかりだった時は夏があまりに暑くて、こんな暑いところにずっと住む自信がないと思ったほど。
しばらくして、暑さに慣れてきたらすごく快適でLA最高!って思いました。窓を開けてのんびり車でドライブすると気持ちのいい風が入ってくるんですよ〜!
ぽかぽか陽気のせいかニューヨークに来てから酷かった肩こりや腰痛がなくなりました。知らず識らずのうちに筋肉が凝り固まっていたのかもしれません。
気候で言ったら LAが断然いいですよ♪
見かける植物が違う
ニューヨークやニュージャージーの植え込みにはチューリップやパンジーなど、可憐でカラフルな色の植物が選ばれていました。結構頻繁に植え替えがあり、冬を除いて花壇がいつも綺麗な状態を保たれていました。
桜の時期にはお花見もできますよ♪
ロサンゼルスでは基本的にヤシの木が植えてあって、植え込みにはサボテンや多肉植物が選ばれているんです。植え替えは基本ない気がします。
運転・車のマナー
引越ししてきて戸惑ったのが運転や車のマナー。
その一番の違いといえば「クラクション」の使い方。ニューヨークで当たり前のクラクションですが、 ロサンゼルスではあまり聞きません。特に私の住むアーバインではほぼクラクションを聞くことはないです。
ニューヨークでは停止信号が青になって一瞬出遅れた瞬間に「ブブブーー!」と鳴らされます!(笑)
これ、基本です。だいたい車で子供を学校に送って、帰って来る間に10回くらい聞くかなってくらい皆んな鳴らします。
そして、歩行者にも鳴らす人が多いです!!
特にニューヨーク辺りでは歩行者が基本的に信号を守らないのがルールみたいな感覚があって、信号無視をしている人ばかりです。そこに車がクラクションを鳴らして「どけどけ」オーラ全開で走って行きます。
日本人も信号無視する人って結構いるけど、日本の方が歩行者のマナーはできています。
一方、ロサンゼルスでは青信号になってもぼーっとしているのか、動かない車がいてもクラクションを鳴らさずに待っている人が多いです。(笑)
さすがに朝の急いでいる時間帯だとたまにクラクションを聞きますが、一日中クラクションを聞かない日があるくらいクラクションを使っている人を見かけません。
それと歩行者ファースト。歩行者が完全に渡りきるまで車は動かない。たまにちょっと動いたりすると歩行者が怒鳴って来ることもあります!超怖い。
急いでいるニューヨーカーとのんびりマイペースのロサンゼルスの人って感じました。
物価が微妙に違う!
基本的に大型の店舗で売っているものはあまり変わらない気がするけど、レストランやカフェなど少しニューヨークの方が高い気がします。
一番顕著な違いがあるものがあります。
それは「ガソリン」の価格です!ロサンゼルスの方が高いんです!!
ニューヨークの頃は1ガロン2ドル〜3ドルだったのに対してロサンゼルスでは3ドル〜4ドル。
およそ1ドルの差があってびっくりしました。
ロサンゼルスでは皆が車に乗っていて、ガソリンの需要があるから高くなってしまうのかな?最近では4ドル超えていてびっくりです。(汗)超高い!!
まとめ
ニューヨークとロサンゼルスの違いって住んでいてたまに「ここが違う!」と感じることがあるのですが、それを体験した時に「フフッ」って一人で笑ってしまうことがあります。
車のクラクションは毎日のように「ニューヨークならここ鳴らすところなのにな〜」とか考えて運転しています。(笑)
また「フフッ」っていうことがあったらシェアしてみますね!
ではまた次回、ミスニコルのアメリカンライフでお会いしましょう〜!!