こんにちは、朝食はパン派のニコルです!
みなさん『ピーナッツバター&ジェリー』って聞いたことありますか?
日本人には聞き慣れない名前ですよね。
私はアメリカに来るまでピーナッツバターアンドジェリーを知らなかったんです。
今回は日本人に馴染みの薄いピーナッツバターアンドジェリーをご紹介したいと思います!
ピーナッツバターアンドジェリーの印象
私が初めて見たピーナッツバターアンドジェリーはインスタグラムの写真でした。
アメリカ人のフォロワーさんが載せていて、とってお美味しそうって思いました。
フォロワーさんに聞いてみたら「アメリカでは一般的、美味しくて大好き!」ですって。
そこでインスタ内を #peanutbutterandjelly で検索したらすごい数のピーナッツバターアンドジェリーがアップされていたんです。
知らない私が無知だっただけなのかもとびっくりしました。
食べられるのかなと思うくらいに盛り盛りなものから、普通に美味しそうに見えるものまでいろいろ出てきました。
写真を見ていたら食べたくなって、私も作ってみました!
ピーナッツバターアンドジェリーの作り方
用意するもの
パン
ピーナッツバター
好きな味のジャム
作り方
- トーストしたパン1枚にピーナッツバターを塗ります
- もう1枚にジャムを塗ります
- 先ほどの1、2を合わせる
これで完成です!
そして今回使用したピーナッツバターといちごジャムはこちら。
WHOLE FOODS MARKETで購入したホールフーズマーケットのオリジナルブランド『365』のピーナッツバターと、『CROFTER'S premium Spread Strawberry ORGANIC』のジャム。
インスタグラムに載っているような盛り盛りにはさすがにできませんでしたが、それなりにたっぷり塗ったつもりです。
食べた感想ですが、思っていたよりも美味しい!!
正直、甘すぎてダメかもって思っていましたが、ピーナッツバターって実はあまり甘くないし、ジャムはピーナッツバターのお陰で酸味が引き立っていて甘すぎない味になりました。
ピーナッツバターはアレルギー対策のために学校のランチなどには持っていけないのでご自宅で召し上がってくださいね。
このクロフターズのジャムも色々な味が出ているのでオススメです!
何と言ってもボトルデザインが可愛い!黒い熊の絵が描いて合って食べ終わっても捨てる気になれいない。特に使う予定もないんだけれど、捨てられずに洗って取っておいてます♪
まとめ
今回は家にあったパンが柔らか系だったためこの味にあまり合っていないと感じましたが、薄切り食パンや薄切りのイギリスパンでしっかりめに焼いて、表面にある程度の固さがあればサクサクしてもっと美味しい気がします。
私のようにピーナッツバター&ジェリーを知らなかったという方がいらっしゃったら、ぜひ試して欲しいです。意外とクセになる味かも知れませんよ。
また次回、ミスニコルのアメリカンライフでお会いしましょう〜!!